top of page

行事・祭事

元旦の修正会から除夜の鐘まで

修禅寺の行事・祭事のご案内です

修正会

1月1日

0:00~

午前0時より、新年を迎えられた事への感謝と本年のご多幸をお祈りする大般若祈祷を行います。お申込みいただいた方へのお札の授与と参列された皆さまへ授与品をお渡しします。

開山忌

1月7日

ご開山さまの幸徳を偲び、護持の心でお勤めします。

11:00~

節分・豆まき

2月3日

地域の厄年の皆さまと開運厄除けを祈り、節分の法要・豆まきを行います。

13:00~

節分法要・豆まき

(音が出ますご注意下さい)

釈尊涅槃会

2月15日

11:00~

仏教をひらかれたお釈迦様がお亡くなり(入滅)になった日です。花まつり・成道会とあわせ、三大仏忌と呼ばれます。

頼家公彼岸供養

3月17日

15:00~

この地で亡くなられた、鎌倉幕府二代将軍 源頼家公の菩提を弔います。法要は指月殿及び墓所にて行われます。

頼家公彼岸供養

春季彼岸法要

3月21日

修禅寺檀信徒の各家々ご先祖さまの総回向を致します。

11:00~

花まつり釈尊降誕会

4月2日

10:00~

お釈迦さまの降誕会(ごうたんえ:お生まれになった日)。お釈迦さまの生まれたお姿を表した誕生仏に甘茶を掛けてお祝いします。

弘法忌春季大祭 一日目

4月20日

10:00~

修禅寺の開創されたお大師さま(弘法大師:空海)の法要です。
この日は、本堂におられるお大師さまの厨子を奥之院まで神輿に乗せて運ぶ【みこしお上がり】をはじめ、万灯会(19:00~)などの催しが行われます。

弘法忌春季大祭 一日目ダイジェスト

(音声はありません)

弘法忌春季大祭 二日目

4月21日

10:00~

前日に奥之院に上がられたお大師さまが本堂までお帰りになられる【みこしお下がり】の他、湯汲式(13:30~)・報恩会、大祈祷(15:00~)が行われます。

弘法忌春季大祭 二日目ダイジェスト

(音声はありません)

平和観音大祭

5月21日

11:00~

金属製であった為、先の大戦で供出された観音像。戦後70年となる平成27年に護持会会員の寄進により現在の地に大観音石像が再建立されました。【修善寺平和観音】と名付けられた観音さまに世界平和を祈ります。

平和観音大祭

弁天祭

7月2日

11:00~

明治時代に財を成した地元の偉人、山口活平(1847~1920:号を牛山とす)が修善寺温泉街に整備した池に、修禅寺の宝物であった弁財天像を祀りました。この弁財天像は、弘法大師が江の島の弁天窟にて一万座の護摩修行を行った際に、その香灰で作った七体の弁天像のうちの一体と伝わっています。

弁天堂

弁天堂

山門大施食会

8月1日

檀信徒各家先祖代々の総回向を行います。法要後、供養真旗をお配りします。

18:00~

山門大施食会

修禅寺寄席・盆踊り

8月1日

檀信徒会館にて寄席を行います。本堂前では盆踊りが行われます。

19:00~

令和五年 盆踊り

(雨天のため室内にて開催)

弘法忌秋季大祭一日目

8月20日

19:30~

お大師さまの秋の法要です。この日は、万灯会が行われ、修禅寺よりとっこ公園まで、参加される皆さまに灯ろうを運んでいただきます。

弘法忌秋季大祭 一日目ダイジェスト

(音声はありません)

弘法忌秋季大祭二日目

8月21日

11:00~

16:30より、大祈祷報恩会。19:30からは、川施食(せじき)会、水難者回向、納涼花火大会が行われます。

弘法忌秋季大祭 二日目ダイジェスト

(音声はありません)

範頼公墓前祭

9月15日

11:00~

小山町の範頼公墓前にて行われる法要です。NHK大河ドラマ、【鎌倉殿の十三人】にも登場した範頼公。最期の姿に涙された方もおられると思います。どなたでも参加出来ます。

本尊御開帳

11月1日~30日

9:00~16:00

修禅寺の本尊である金剛界大日如来坐像の御開帳です。御開帳は宝物館にて行われ、より近くで拝観いただけます。

桂谷八十八霊場巡拝 初日

11月7日

8:00~

桂谷八十八ヶ所霊場を第1番から35番まで巡ります。

桂谷八十八霊場巡拝 二日目

11月8日

8:00~

桂谷八十八ヶ所霊場を第36番から71番まで巡ります。

桂谷八十八霊場巡拝 三日目

11月9日

8:00~

桂谷八十八ヶ所霊場を第72番から88番まで巡ります。すべて巡拝を終えられた方と満願大祈祷を行います。

成道会

12月8日

11:00~

お釈迦さまがお悟りを開かれた日です。三大仏忌のひとつです。

12月22日

13:00~

修禅寺に伝わる護摩秘法で行われる護摩祈祷です。事前にお申込みいただいた願意を護摩の炎で祈願します。また皆さまがお書き入れいただいた護摩木をお焚き上げ致します。

修禅寺 奥之院 護摩法要

除夜の鐘

12月31日

23:00~

鐘楼の鐘をお撞きいただきます。事前に券を配布致します。
※数に限りがございます。

bottom of page